2008年10月27日

[Book]投資銀行青春白書

投資銀行青春白書(ダイヤモンド社、著者:保田隆明)

投資銀行青春白書
投資銀行青春白書
posted with amazlet at 08.10.23
保田 隆明
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 4311
おすすめ度の平均: 4.5
3 すらすら読める投資銀行業務
5 投資銀行で働く人のイメージがとても湧きやすい
5 ミヤビちゃんに引き込まれていくように読めました
4 M&Aの流れをストーリー化
3 入門書としては適している。


以下、目次です(amazon.co.jpから引用させていただきました)。
日曜日の昼下がり
ミヤビ、投資銀行にデビュー!(就職~配属)
パワーポイントとコンビニ弁当の日々(M&Aの提案書)
初めてのクライアント訪問と香水瓶(プレゼンテーション)
外資の現場は、やるかやられるかの世界!(投資銀行の各部門)
ミヤビ、短かった外資人生!?(リストラ)
外資系投資銀行のクラブ活動!?(接待)
ミヤビ、上司にキレる(ビューティーコンテスト)
ミヤビの結婚観、崩壊!?(デュー・デリジェンス)
若い二人は書類に埋もれる(企業価値)
うれし恥ずかしアメリカ行き(海外出張)
ミヤビ、大粒の涙のわけは…。(契約書)
思い出のミーティングルーム(最終入札)


GoogleReaderで愛読しているブログ「ちょーちょーちょーいい感じ」の保田さんの著書の入口として本書を読んでみました。

正直、小説を読んでいるイメージで、経済書という感じではありません(笑)
単純に面白く読めました。

敷居が恐ろしく低いので、最初の一冊としては最適かと思います。
(もちろん細かい話や情報を求める本ではありませんが)

今、状況が非常に厳しい投資銀行業界(というか皆、銀行に鞍替えしてしまってますね)ですが、仕事がなくなるわけではないですし、M&Aが中心に描かれているので十分通用すると思います。

話題の投資銀行についてさらっと知りたい、M&Aの流れを把握したい、とにかく経済系の本の入門編を、といった方にオススメです。

ちなみに表紙だけみると若干恥ずかしく、電車などで読むのは少々勇気がいりました。。

ちょーちょーちょーいい感じ:http://wkwk.tv/chou/
posted by Guinness好き at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック