2008年11月23日

[Web]Gmailでテーマ変更が可能に!

前々から噂には出ており、最近リリースされた!と聞いていたGmailのテーマ変更機能が使えるようになりました!
今朝Gmailにアクセスしたところ、いつもと感じが違う…

New!の文字とともにテーマの変更が行える旨が画面上部に書かれていました。

早速、変更。
画面右上から設定→テーマで選択が可能です。

デフォルトも入れて31種類。
まだそれほどバリエーションは無いようですね。

デフォルト自体もこれまでとは若干変更されています。
今朝Gmailにアクセスした際に感じた違和感は、デフォルト自体が変わっていたためですね。

シンプルなのが16個、自然系が7個、ポップな絵の系統が6個、変わり種が2個ですかね(あくまで私の印象ですが)。

面白いと思ったのは「ターミナル」。
昔の端末や業務端末などにある黒字に緑色のフォントで書かれる画面を再現しています。
その手の仕事であれば仕事中に見えるかも…

私が選んだのは「シャイニー」
グレーベースのシンプルなテーマですが、なかなか格好いいです。

いくつか選んでみましたが、テーマによっては、左上の『Gmail』ロゴのデザインも変わるためそれもまた面白いです。
また、住んでいる地域の入力を求めるテーマもあるようで、入力した地域によってデザインが変化するものもあるようです。

地域に応じてカスタマイズできるテーマもあります。
テーマには時間帯に応じて変化するものがあります。
指定した地域情報に基づき、お住まいの地域の日の出、日の入、天気などに合わせて適切にデザインが変化します。
このようなテーマを選択すると、[国/地域] プルダウンメニューが表示されます。
お住まいの国を選択し、表示された欄に都市名を入力します。都市名を省略したり、無効な都市名を入力した場合は、選択した国の首都が使用されます。設定が完了したら、[保存] をクリックします。

注: ほとんどのテーマは Google が作成したものですが、外部のアーティストによってデザインされたテーマもあります。
Matthew Ferreira による「Phantasea Renewal」、Jim Honeycutt による「サマー オーシャン」、Vania Sofandi による「サクラ」の 3 種類です。
(Gmailヘルプより引用させていただきました)


今後は、iGoogleのようにさらに色々なデザイナーの作品が出てくることも期待できますね。
Readerとか他のツールにも波及していくのでしょうか。
楽しみです!

Gmail:http://mail.google.com/
ラベル:gmail テーマ google
posted by Guinness好き at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Web | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック