赤と黒のスタイリッシュな感じで、何だろう?と思っているとすぐにそれが「クォーターパウンダー」というお店のものだとわかりました。
見てみるとやたら素敵な感じのハンバーガー屋さん。
お店の前では行列ですし、店の前でみんなテイクアウトして食べたりしています。
また新しい高級系のバーガー屋さんが日本に初上陸!とかだとその時は思っていました。
で、後日そのお店がマクドナルドが運営していることを知り、日本マクドナルドとして、そのノウハウを活かして全く別のブランドのお店を立ち上げるのかな?などと思っていました。
ところが、蓋を開けてみると、マックで取り扱う商品のプロモーションとして期間限定で専用店舗を設け、今後はマックの通常店舗でそのハンバーガーを販売していくとのこと!
ちょっと驚きました。
そこまで大々的にプロモーションをするとは。。
かつてマクドナルドは商品の作り置きをしていた時期があった。
安くて早いが味の点では他のハンバーガーショップに劣る、といった印象が根強くある。
そこで、顧客には既存のイメージを持たずに商品を食べてもらい、美味しさを味わってもらう。
その後、マクドナルドだと知って驚く。
そこにクォーターパウンダーショップの狙いがあった。
(ダイヤモンドオンラインより引用)
まんまとその戦略にハマったということですね(笑)
実際に2008年11月28日(金)から、関東6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)と熊本の一部店舗で販売開始のようです。
パティが文字通りクオーター(1/4)ポンドの重さで、従来のハンバーガーの2.5倍あるとか。
味にもこだわったハンバーガーのようなので、一度食べてみたいところです。
同時にこういったある種ゲリラ的なプロモーションが今後増えると面白いとも思いますので他の事例が出てくるかどうかですね。
今後も注目してみたいと思います!
■関連リンク■
マクドナルド「クォーターパウンダー」公式ページ
自社ブランドを伏せていた狙いは?マクドナルドの「クォーターパウンダー」
ダイヤモンドオンラインこれが気になる!
ダイヤモンドオンライン