4回に渡った今回の英語学習講座のラストでした。
◆本セミナーに参加するにあたって◆
・前回に引き続き、さらに実践的なリズムを学習する
◆本セミナー内容を一言で表す◆
・発音&リズムを意識して短文を読む
◆概要&感想◆
今回も講師は高島陽子先生。
アドバンスド編のフォローアップということで、前回の復習もありましたが、それ以上にこれまでの総仕上げという感じでした。
今回は前半に「発音矯正」、そして後半はリズムが中心に。
最後は、発音とリズムを意識しての短文を読むという練習まで。
短文とはいえ、文になるとまた違った難しさがあるわけで…
発音とリズムそれぞれは別個に、しかし並行して学習する必要がありそうです。
でないと、いつまでも経っても文が聞き取れない、ということになりますしね…
今回でこのセミナーは終了ですが、得るものが多かったセミナーでした。
特に次の2点は大きな収穫でした。
・意識すればキチンとした正しい発音ができることがわかったこと
・ふとした時に「この発音はこうだよな」と意識するようになってきたこと
何度も書いていますが後は日々鍛練あるのみ!
コツコツと練習していきたいと思います。
◆学び◆
・文ならではの発音とリズムの鍛錬が必要
◆宣言◆
・これまでの内容を踏まえて毎日1分でも鍛錬
■関連リンク■
・03/04(水) 発音できない音は永遠に聞き取れない〜発音矯正から始める英語学習講座(シゴタノ!内)
・間もなく満席!発音矯正から始める英語学習講座
・日々勉強を楽しもう!(講師 高島陽子さんブログ)
・シゴタノ!
・SOHO考流記(主催者 大橋悦夫さんブログ)
■関連過去エントリ■
・[セミナー](アドバンスド編)発音矯正から始める英語学習講座
・[セミナー](フォローアップ編)発音矯正から始める英語学習講座
・[セミナー]発音矯正から始める英語学習講座