2009年08月23日

[Book]高校野球名勝負列伝 甲子園が揺れた夏。Sports Graphic Number 2009年 8/20号

高校野球名勝負列伝 甲子園が揺れた夏。Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 8/20号(文藝春秋社)
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 8/20号 [雑誌]

文藝春秋
おすすめ度の平均: 2.0
2 オシム氏の言葉、その現実性と取り組み方

目次
SPECIAL FEATURES
◆独占インタビュー◆ 文◎吉井妙子
松坂大輔
「“怪物”の原点」

◆完全保存版◆ 文◎田口元義
夏の甲子園名勝負物語
1989-2008年
元木大介/イチロー/大野 倫/川上憲伸
山本省吾/川口知哉/杉内俊哉/村田修一新垣 渚/古木克明/和田 毅/正田 樹
寺原隼人/ダルビッシュ有/鵜久森淳志
平田良介/大嶺祐太/田中将大/田村 圭ほか
大会総括/トピックス/トーナメント表
この年の金星/主なプロ野球選手

◆先生は甲子園準優勝投手◆ 文◎永谷 脩
1989年 仙台育英
大越 基
「野球の奥深さを教えたい」

◆連続5敬遠の意味◆ 文◎門田隆将
1992年 星稜vs.明徳義塾
総力を挙げて挑んだ
5番打者との勝負

◆4打席全対決を振り返る◆ 文◎渡辺勘郎
2006年 大阪桐蔭vs.早稲田実業
中田 翔を変えた斎藤佑樹の17球

◆巻頭提言◆ 文◎石田雄太
桑田真澄
「高校野球は子どもたちのために」

◆センバツ優勝の快挙の裏で◆ 文◎中村 計
長崎清峰高校
「短かった夏」

◆ふたつの名門校を訪ねて◆ 文◎石田雄太
沖縄野球の目指す場所
興南/沖縄水産

◆水野雄仁らが語る◆ 文◎矢崎良一
池田高校
「やまびこ打線の真実」

◆データは語る◆ 文◎小川 勝
高校野球、平成以降の新傾向

◆あなたは何人知っていますか◆ 文◎永谷 脩
都道府県別名監督一覧

◆古関裕而生誕100年◆ 文◎小堀隆司
歌い継がれる「栄冠は君に輝く」

◆『ドカベン』秘話◆ 文◎豊福きこう
明訓高校が敗れた30年前の夏

◆コラム◆
夏はやっぱり甲子園
あさのあつこ(作家)
長島三奈(スポーツキャスター)
石川 洋(NHKアナウンサー)
高校野球マニア
旅館女将

ベルリン世界陸上2009プレビュー
◆連続インタビュー◆ 文◎折山淑美
男子リレー4×100m
「次世代の勝算」

◆ナンバー・ノンフィクション◆ 文◎高川武将
崖っぷち 坂口 泰と男子マラソン

◆オシム・レッスン 第5回◆ 文◎田村修一
イビチャ・オシム
「いま、日本代表がすべきこと」

◆全英オープン挑戦記◆ 文◎雨宮圭吾
石川 遼
「ターンベリーに吹いた風」

COLUMNS
* 阿部珠樹「リバースアングル 131」
* 吉崎エイジーニョ「日本サッカー研究所(11)」
* 小川 勝 Number on Number「4大大会の賞金額」

NUMBER EYES
* MLB「オールスターと後半戦展望」
* F1「レッドブル、形勢逆転か」
* Jリーグ「移籍新ルールで何が?」

FACE
* 藤岡康太(競馬)

SCORE CARD
* BASEBALL 永谷 脩
* MLB 津川晋一
* KOSHIEN 小関順二
* SOCCER 浅田真樹
* TENNIS 秋山英宏
* PRO-WRESTLING 門馬忠雄
* MOTORCYCLE 遠藤 智
* OLYMPIC ROAD 松原孝臣
* BOXING 前田 衷
* HORSE RACING 片山良三

OTHERS
* メディアウオッチング
* スポーツMONO語り
* FROM READERS & FROM EDITORS
* Catch the News
* 年間定期購読案内
* 次号予告
文藝春秋社HPから引用させていただきました)

◆本書を読む視点◆
・89年以降の甲子園の名勝負を思い返す

◆概要&感想◆
甲子園が堪能できる一冊です。
表紙を見て、即購入を決意してしまいました。

個人的にはKKあたりから見ていることもあり、ツボでした。
また、星稜と明徳義塾の5敬遠についての記事は非常に興味深かったです。

ほとんどの場面が記憶にあり、非常に楽しめました。
とことんディープな甲子園マニアの方には、はっきりいって物足りない内容だとは思いますが、ライトなファンの方、これから見たい方にとっては必携の一冊かと。

欲を言えば、各大会毎のコラムやエピソードがもっとあるとなおよかったかな、と。
せめて1大会見開き1ページくらいは…

この特集を拡張して、NumberPlusとして別冊にするのがよいかもしれません。

今年もアツい戦いが繰り広げられていますが、そのお供にぜひ!

◆オススメしたい方◆
・甲子園ファンの方(コアな方は除く)
・これから甲子園を見たいという方
・プロ野球で活躍している元球児の甲子園時代に興味がある方

■関連リンク■
本書紹介ページ(文藝春秋社HP内)
Number Web

■関連過去エントリ■
[Web]Number Webがリニューアルオープン!
[Book]チャンピオンズリーグ特集 攻撃者の美学(Sports Graphic Number)
[Book]言葉力。2009年の監督論(Sports Graphic Number)
[Book]攻撃進化論-'08-'09 Mode of Football ATTACKING EUROPE(Sports Graphic Number)
[Book]日本シリーズ完全詳報・常勝軍団、復活!BASEBALL FINAL 2008(Sports Graphic Number)



posted by Guinness好き at 12:00| Comment(0) | TrackBack(1) | Book | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【競馬】自分勝手な騎乗は許されない!高田潤に猛省を求める(Sports Graphic Number 片山良三)
Excerpt: 1 :うんこなうρ ★:2012/05/27(日) 21:25:45.77 ID:???0 「火事と喧嘩は江戸の華」という古い言い回しはあるが、競馬における落馬を見たいと思う人はいない。生身の人間や..
Weblog: 芸能スポまとめっくす
Tracked: 2012-05-29 08:03